 
	
		 
	
			秋田テレビでは秋田県のすべての子どもたちに「学び」「体験」という機会を提供しています。
			また、フジテレビ系列の一員として「FNSチャリティキャンペーン」の活動を通じて、すべての人の「健康と福祉」への支援を行っています。
		
 
			 
			 
			
			





 
    
		
			スポーツ立県秋田。
			秋田に根差すスポーツ・文化の発展を願い、様々なイベントを秋田テレビでは開催しています。
			「ナイスカップ(秋田県小学校クラブ野球大会)」、与次郎駅伝、県内のアスリートを取り上げる「スポーツの力」と番組で広く県民に周知し、SDGsの考えを取り入れることで、秋田県民の精神保健および福祉を促進していきます。
			また国重要無形民俗文化財である秋田竿燈まつりには、秋田テレビも参加しております。
			日本の民謡文化を紹介する「心の唄 古里の唄」、「日本の祭り」など秋田の郷土芸能などを番組で紹介することにより、県民の生活を豊かにするコンテンツを送り届けております。
		
 
			 
			 
			 
			 
			
			

 
  
   
		
			秋田県は全国的に見てもがんの死亡率、脳卒中の死亡率が高い県となっております。
			そこで秋田テレビでは、2013年より秋田大学医学部と連携し、医療フォーラムを毎年開催しております。
			県民に正しい知識とすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進しております。
		
 
			 
			
			 
    
		
			廃棄物の発生を防止し効率的に利用することで、天然資源の持続可能な管理を促進する、環境にやさしい企業を目指します。
			2021年4月より大森山送信所にて、地元秋田のCO2 排出量ゼロの電気の利用を開始いたしました。
			(年間約20万kWh*AKT・FM秋田合算)
			環境に配慮したクリーンエネルギーの持続的活用を通じてSDGs(持続可能な開発目標)達成に大きく寄与し、秋田県民の環境問題への関心を高めていく取り組みを進めてまいります。 
		
 
			 
			 
			 
			 
			
			






 
   
		
		