caster201504

伴奏だけじゃない!重厚な音色楽しんで 低音楽器の魅力と可能性を発信 秋田金低合奏軍団バークライ

低い音を出す低音域の金管楽器だけを使って演奏する楽団が秋田市にあります。伴奏だけではない低音楽器の魅力を伝えようと練習に励む人たちを取材しました。

部屋に響き渡る重厚な音色。

演奏しているのは、秋田市で活動する「秋田金低合奏軍団バークライ」です。2025年で結成16年目を迎えたバークライは、チューバやユーフォニアムといった低音域の金管楽器だけを使う楽団です。このような楽団は珍しく、秋田県内ではバークライだけです。

団員の石沢拓也さんは「マイナー楽器なので、人目につかないので集まろうともしないと思う」と話します。

一般的な吹奏楽でのチューバは、低音を生かして伴奏を担当することがほとんどで、花形であるトランペットなどと比べると目立ちません。

しかし、低音楽器のみで構成する楽団だからこそできる演奏があります。

秋田金低合奏団バークライ・石沢拓也さん:
「チューバは吹奏楽だと伴奏に回ることが多いが、アンサンブルという形では普段求められないメロディーとか技術が求められる。ユーフォニアムは普段は豊かな音とか響きのある音が魅力だが、あえて激しく吹いてみたり、静かに吹いてみたり、あえてチューバの後ろに回ってみたり、とにかく可能性がもっとあるというのが面白い」

バークライは現在20人ほどが在籍していて、サラリーマンや学校の先生など仕事をしながら活動を続けています。

5年前に入団し、子育てをしながら演奏を楽しんでいる進藤奈菜さんは「子育てで離れてしまうとやめてしまう人が結構いると思う。家族やメンバーの支えがあると将来的に趣味を続けるいい機会だと思う」と話します。

バークライは、演奏会や大会に向けて月に2回ほど練習を行っていて、2022年にはアンサンブルコンテストの県大会で優秀な成績を残し、秋田県の代表として東北大会にも出場しました。

5月10日には秋田市で演奏会を開催し、訪れた人たちを魅了していました。団員は「吹奏楽に取り組む子どもたちの憧れになるような合奏をしたい」と話します。

石沢拓也さん:
「この編成を聴いたことがない人はたくさんいると思う。大きい楽器で、もこもこしていて。でも聴いた人が、こんな編成があってこんなやり方もあって、こんなことができるんだと頭の片隅に少しでも残ってくれたら、やっているかいがあったなと思う」

秋田金低合奏軍団バークライは、これからも仲間とともに低音楽器の可能性を広めていきます。

05月14日(水)21:00

 
-PR-

県内ニュース

05月14日(水)
- PR -
05月13日(火)
-PR-
05月12日(月)
-PR-
05月11日(日)
-PR-
05月10日(土)
-PR-
05月09日(金)
-PR-
05月08日(木)
-PR-

FNN全国ニュース

 

FNN.JP

フジテレビ系列28局
すべてのニュースは

FNNプライムオンライン

[New!]LINE・Smartnews・Youtube

公式LINEスタート


QRコードでお友達登録してLINEでニュース!

スマートニュース
SmartNews
Youtube
LiveNewsあきた
「LiveNewsあきた」をSmartNews&Youtubeでも!
チャンネル登録してチェック!!


スポットライト

水曜日に「Spotlight~ブンカのチカラ~」を特集

スポットライト

25@

毎週金曜日「25@」
市町村の次世代への取り組みや輝く若者を紹介する。

25@

災害情報&速報

2025年05月15日06時27分 現在

---

2025年05月15日06時27分 現在

ニュース速報はありません

FNNビデオPost

FNNビデオPost