caster201504

路線価 秋田県内の平均変動率、前年比0.2ポイント上昇のプラス1.1% 3年連続で上昇

相続税や贈与税の算定基準となる土地の評価額「路線価」が公表されました。秋田県内の評価基準額の平均変動率はプラス1.1%で3年連続で上昇しました。

路線価は、主要な道路に面した土地1平方メートル当たりの標準価格で、相続税・贈与税を算定する際の目安となります。

県内の標準宅地の平均変動率は、前年より0.2ポイント高い1.1%で、3年連続の上昇です。また、平均変動率の都道府県別の順位は前年と同じく19位でした。

県内8つの税務署管内の路線価の最高額は、秋田南・秋田北・本荘が上昇、能代・横手・大館・湯沢・大曲が横ばいです。

県内で路線価が最も高かったのは、秋田南税務署管内の秋田市中通2丁目「秋田駅前通り」で、1平方メートル当たり14万5000円と前年より1万円高くなりました。率にして7.4ポイント上昇し、前年からの上げ幅も県内で最も大きくなっています。

上げ幅が2番目に大きくなったのは、本荘税務署管内の由利本荘市中梵天「国道105号通り」で、1平方メートル当たり3万1000円と前年より1000円、率にして3.3ポイント上昇しました。

一方、前年に最高路線価が下落した能代税務署管内の能代市柳町の「柳町通り」は、1平方メートル当たり1万8000円と横ばいに転じました。

2025年の路線価は、7月1日から国税庁のホームページで確認することができます。

07月01日(火)13:00

 
-PR-

県内ニュース

07月01日(火)
- PR -
06月30日(月)
-PR-
06月29日(日)
-PR-
06月28日(土)
-PR-
06月27日(金)
-PR-
06月26日(木)
-PR-
06月25日(水)
-PR-

FNN全国ニュース

 

FNN.JP

フジテレビ系列28局
すべてのニュースは

FNNプライムオンライン

[New!]LINE・Smartnews・Youtube

公式LINEスタート


QRコードでお友達登録してLINEでニュース!

スマートニュース
SmartNews
Youtube
LiveNewsあきた
「LiveNewsあきた」をSmartNews&Youtubeでも!
チャンネル登録してチェック!!


スポットライト

水曜日に「Spotlight~ブンカのチカラ~」を特集

スポットライト

25@

毎週金曜日「25@」
市町村の次世代への取り組みや輝く若者を紹介する。

25@

災害情報&速報

2025年07月01日20時25分 発表

 1日20時22分ころ、地震がありました。

2025年07月01日20時47分 現在

ニュース速報はありません

FNNビデオPost

FNNビデオPost