caster201504

二酸化炭素を食べる自販機!?県内の大学に初設置 CO2再利用で循環型社会を目指す 秋田

秋田市の大学に新たな自動販売機が設置されました。ただ商品を売るだけではなく、環境に配慮したある仕掛けが備わっています。県内の大学で設置されるのは初めて。どんな自動販売機なのでしょうか。

山崎友海也アナウンサー:
「一見普通に見えるこちらの自動販売機。しかし一際目につくのが『CO2食べてます』の文字。こちらの自動販売機はなんと二酸化炭素を吸収しているんです!」

その名も「CO2を食べる自動販売機」。中には二酸化炭素の吸収剤が入った2つのダンボールが備えられています。吸収剤に二酸化炭素を注入すると、吸収されていく様子が確認できます。販売機1台で吸収する二酸化炭素は、年間最大60キロ。スギ20本が吸収する量に相当します。

国際教養大学・磯貝健副学長:
「建物1つにしても、いかにCO2を出さないかということに技術がどんどん進んでいる時代です。技術が自販機という身近な物の中にも取り入れられてきた。学生たちに時代の流れを感じとってもらいたい」

吸収剤はコンクリートやフロアタイルなどの原料に加工されます。また大学では、吸収剤を活用した製品を学内で利用できないかを模索するなど、循環型社会の実現に取り組むとしています。

08月22日(金)16:00

 
-PR-

県内ニュース

08月22日(金)
- PR -
08月21日(木)
-PR-
08月20日(水)
-PR-
08月19日(火)
-PR-
08月18日(月)
-PR-
08月17日(日)
-PR-
08月16日(土)
-PR-

FNN全国ニュース

 

FNN.JP

フジテレビ系列28局
すべてのニュースは

FNNプライムオンライン

[New!]LINE・Smartnews・Youtube

公式LINEスタート


QRコードでお友達登録してLINEでニュース!

スマートニュース
SmartNews
Youtube
LiveNewsあきた
「LiveNewsあきた」をSmartNews&Youtubeでも!
チャンネル登録してチェック!!


スポットライト

水曜日に「Spotlight~ブンカのチカラ~」を特集

スポットライト

25@

毎週金曜日「25@」
市町村の次世代への取り組みや輝く若者を紹介する。

25@

災害情報&速報

2025年08月23日04時45分 現在

---

2025年08月23日04時45分 現在

ニュース速報はありません

FNNビデオPost

FNNビデオPost