caster201504

マイコプラズマの患者数、過去10年で最多 新型コロナは患者数減少も集団感染相次ぐ 秋田

※テキストのみ
秋田県内のマイコプラズマ肺炎の患者数が過去10年で最も多くなっていて、注意が必要です。

10月6日から12日までのマイコプラズマ肺炎の患者数は、県全体で1医療機関当たり8.25人で、前の週の1.4倍に増加しました。過去10年で最も多くなっています。

保健所別では、秋田市と能代が16人、北秋田が8人、大館が7人などとなっています。

新型コロナウイルスの患者数は、県全体で1医療機関当たり4.12人で、前の週から19%減少しました。

一方で集団感染が相次いでいて、高齢者施設と医療機関で8件報告されています。

またインフルエンザは、大館と湯沢で1医療機関当たりの患者数が流行の目安となる「1」を超えています。

10月16日(木)19:00

 
-PR-

県内ニュース

10月16日(木)
- PR -
10月15日(水)
-PR-
10月14日(火)
-PR-
10月13日(月)
-PR-
10月12日(日)
-PR-
10月11日(土)
-PR-
10月10日(金)
-PR-

FNN全国ニュース

 

FNN.JP

フジテレビ系列28局
すべてのニュースは

FNNプライムオンライン

[New!]LINE・Smartnews・Youtube

公式LINEスタート


QRコードでお友達登録してLINEでニュース!

スマートニュース
SmartNews
Youtube
LiveNewsあきた
「LiveNewsあきた」をSmartNews&Youtubeでも!
チャンネル登録してチェック!!


スポットライト

水曜日に「Spotlight~ブンカのチカラ~」を特集

スポットライト

25@

毎週金曜日「25@」
市町村の次世代への取り組みや輝く若者を紹介する。

25@

災害情報&速報

2025年10月17日00時35分 現在

---

2025年10月17日00時35分 現在

ニュース速報はありません

FNNビデオPost

FNNビデオPost